漢字 | 音読み | 訓読み | 意味 | 参考 | 部首 | 学年 | 画数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ボ | した(う) [外]しの(ぶ) |
懐かしく思いを寄せる。思慕する。慕情。
|
⺗(したごころ) | 3級 | 14 | ||
ユウ | うれ(える)・うれ(い)・う(い) |
憂れる。思い悩む。心配する。憂い。つらい。「憂愁…
|
心(こころ) | 3級 | 15 | ||
イ | なぐさ(める)・なぐさ(む) |
・慰は、なぐさめることやいたわることを意味します…
|
心(こころ) | 3級 | 15 | ||
ケイ | いこ(い)・いこ(う) |
憩(いこう)すること。くつろいで休むこと。例:い…
|
心(こころ) | 3級 | 16 | ||
ニン ジン | しの(ぶ)・しの(ばせる) [外]むご(い) |
・我慢する。辛抱する。耐える。「忍耐、堪忍」
・残…
|
心(こころ) | 準2級 | 7 | ||
キョウ | うやうや(しい) [外]つつし(む) |
恭しい。丁重に接する。謙虚である。「恭賀、恭謙、…
|
⺗(したごころ) | 準2級 | 10 | ||
カン ゲン | わずら(う) [外]うれ(える)・うれ(い) |
患(かん)とは、心配や災いを意味する漢字です。具…
|
心(こころ) | 準2級 | 11 | ||
ユウ | [外]はる(か)・とお(い) |
・遠く遠いこと。例:悠遠、悠久
・のんびりとした様…
|
心(こころ) | 準2級 | 11 | ||
シュウ | うれ(える)・うれ(い) |
うれえる。なげき悲しむ。思いなやむ。うれい。「愁…
|
心(こころ) | 準2級 | 13 | ||
ケイ キョウ | [外]よろこ(ぶ)・よ(い) |
慶とは、喜びや祝いを表す漢字です。「慶賀、慶事」…
|
心(こころ) | 準2級 | 15 | ||
コン | ねんご(ろ) |
ねんごろ。
・まごころを込めてする。心をこめてする…
|
心(こころ) | 準2級 | 17 | ||
チョウ | こ(りる)・こ(らす)・こ(らしめる) |
懲(こ):戒める。罰する。「懲悪、懲罰」
|
心(こころ) | 準2級 | 18 | ||
ケン・ケ | か(ける)・か(かる) [外]へだ(たる) |
・かける。かかる。つりさげる。ぶらさげる。「懸垂…
|
心(こころ) | 準2級 | 20 | ||
エン・オン | [外]うら(む)・うら(み) |
怨むこと。うらみ。あだ。かたき。例:かたき、うら…
|
心(こころ) | 2級 | 9 | ||
シ | [外]ほしいまま |
・自分の思うままに、勝手気ままに振る舞うこと。「…
|
心(こころ) | 2級 | 10 | ||
コツ | たちま(ち)・ゆるが(せ) |
・突然。急に。「忽然、忽焉(コツエン)」
・手を抜い…
|
「怱(ソウ)」は別字。
|
心(こころ) | 準1級 | 8 | |
ジョ・ショ | ゆる(す)・おもいや(る) |
・ゆるす。おおめに見る。「寛恕、宥恕(ユウジョ)」
…
|
心(こころ) | 準1級 | 10 | ||
シツ | ことごと(く)・つぶさ(に)・つく(す) |
・すべて。完全に。「悉皆」
・十分に知り尽くす。「…
|
心(こころ) | 準1級 | 11 | ||
モン | もだ(える) |
もだえる。思い悩む。もだえ苦しむ。「悶絶、悶着、…
|
心(こころ) | 準1級 | 12 | ||
ジャク・ジャ | ひ(く)・まね(く) |
ひく。まねく。ひきおこす。ひきつける。【惹起】
|
心(こころ) | 準1級 | 12 | ||
ソウ | すべ(て) |
・全て。すべて。そうじて。「惣菜」
・長男の意味で…
|
心(こころ) | 準1級 | 12 | ||
ユ | いよいよ・い(える)・い(やす) |
・ますます優れている。
・ますます。ますます。兪(…
|
心(こころ) | 準1級 | 13 | ||
ケイ・エ | さと(い)・かしこ(い) |
・賢明である。知恵がある。「慧悟」
・仏教において…
|
一説に、「慧」の草書体の省略体が片仮名の「ヱ」に…
|
心(こころ) | 準1級 | 15 | |
ヨク | ほっ(する) |
・欲する。欲しいと思う気持ち。欲しがる心。
|
「欲」の別字。
|
心(こころ) | 準1級 | 15 | |
テン | かたじけな(い)・はずかし(める) |
・かたじけない。もったいない。
・はずかしめる。け…
|
⺗(したごころ) | 1級 | 8 | ||
フン | いか(る) |
忿とは、怒りや腹立ちを表す漢字です。「忿怒」と書…
|
心(こころ) | 1級 | 8 | ||
ソウ | あわ(てる)・いそ(ぐ) |
急いでいる様子や、あわただしくて落ち着きがない様…
|
本来は「忽(コツ)」の方が「別字」であり、異体字の…
|
心(こころ) | 1級 | 9 | |
ソ・シン・ソウ | いか(で) |
「怎」とは、いかに、どのようにという意味で、原因…
|
心(こころ) | 1級 | 9 | ||
ヨウ | つつが・うれ(い) |
・つつが。つつがむし。ツツガムシ科のダニの総称。
…
|
心(こころ) | 1級 | 10 | ||
ジン・イン・ニン | か(かる)・このような |
かかる。このような。「恁地」
|
心(こころ) | 1級 | 10 |