漢字データ【編集】
漢字
異体字
音読み
訓読み
意味
[1]ひたい。おでこ。ぬか。「前額」 [2]がく。書画などをおさめて、門・壁などに掲げておくもの。また、そのわく。「額縁」「勅額」「扁額(ヘンガク)」 [3]たか。量。お金の数値。「価額」「差額」「定額」
🪄 意味リライト
✅ 意味情報を上書き
AI意味
[1] おでこやひたいの部分。ぬか。例:「前額」 [2] 書画などを飾り、門や壁に掛けるための枠。また、その枠自体。例:「額縁」「勅額」「扁額(ヘンガク)」 [3] 金額や数量。お金の数値を指す。例:「価額」「差額」「定額」
参考
記述例
(この文字を挿入) → <a href="/kanji/php/ref/kotoba_info.php?kno=k□□">○○</a>
国字
部首
部首字
グレード
画数
参考情報
額ずく(ぬかずく)、月代・月額 (さかやき)、焦頭爛額 (ショウトウランガク)、富士額 (フジびたい)、帽額 (もこう)、抹額 (まっこう)
imichk
保存