漢字データ【編集】
漢字
異体字
音読み
訓読み
意味
[1]あまねし。ひろくゆきわたる。「弥天」「弥漫」 [2]時を経る。ひきつづく。ひさしい。わたる。「弥久」「弥月」 [3]つくろう。とじつくろう。「弥縫」 [4]おさめる。やめる。 [5]いよいよ。ますます。いや。「弥栄(いやさか)」 [6]梵語(ボンゴ)の音訳に用いられる。「弥陀(ミダ)」「弥勒(ミロク)」
🪄 意味リライト
✅ 意味情報を上書き
AI意味
[1] 広く広がっている。無限に広がっている。「弥天」「弥漫」 [2] 時が経つ。続く。長い間続く。続く。「弥久」「弥月」 [3] 修理する。手直しをする。「弥縫」 [4] 取りまとめる。終える。 [5] ますます。ますます。ますます。ますます。「弥栄(いやさか)」 [6] 梵語(ボンゴ)の音訳に使われる。「弥陀(ミダ)」「弥勒(ミロク)」
参考
記述例
(この文字を挿入) → <a href="/kanji/php/ref/kotoba_info.php?kno=k□□">○○</a>
国字
部首
部首字
グレード
画数
参考情報
弥く(普く)、弥しい(久しい)、弥る(渡る)、弥う(繕う)、弥が上に(いやがうえに)、弥・弥弥(いよいよ)、弥立つ(よだ-つ)、弥縫(ビホウ)、弥撒(ミサ)、弥次馬 (やジうま)、弥猛 (やたけ)、弥の明後日 (やのあさって)、曠日弥久 (コウジツビキュウ)
imichk
保存