漢字データ【編集】
漢字
異体字
音読み
訓読み
意味
[1]とう。といただす。たずねる。「問題」「諮問」 [2]おとずれる。みまう。「慰問」「弔問」 [3]たより。音信。「家問」
🪄 意味リライト
✅ 意味情報を上書き
AI意味
[1] 問う。質問すること。問題や諮問に答える。 [2] 訪れる。見舞う。慰問や弔問をする。 [3] 依頼や連絡。音信。家からの問。 [参考]訓の「とん」は「とい」の転で、「問屋」に用いられる。
参考
訓の「とん」は「とい」の転で、「問屋」に用いられる。
記述例
(この文字を挿入) → <a href="/kanji/php/ref/kotoba_info.php?kno=k□□">○○</a>
国字
部首
部首字
グレード
画数
参考情報
問り(便り)、問ねる(尋ねる)、鞠問 (キクモン)、詰問 (キツモン)、尋問 (ジンモン)、聘問 (ヘイモン)、問荊 (すぎな)、或問 (ワクモン)
imichk
保存