漢字データ【編集】
漢字
異体字
音読み
訓読み
意味
[1]あじ。あじわい。(a)舌の感覚。「味覚」「美味」(b)物事のおもむき。「興味」「趣味」 [2]あじわう。(a)舌であじをみる。「賞味」(b)物事を考えて理解する。「味読」「吟味」 [3]内容。なかみ。「正味」 [4]なかま。「味方」「一味」
🪄 意味リライト
✅ 意味情報を上書き
AI意味
[1] 味。味わい。[a] 舌の感覚を指す言葉。「味覚」「美味」[b] 物事の雰囲気や特性。「興味」「趣味」 [2] 味わう。[a] 舌で味を感じること。「賞味」[b] 物事を熟考し理解すること。「味読」「吟味」 [3] 内容。中身。「正味」 [4] 仲間。支援者。「味方」「一味」
参考
📋 リンク設定を挿入する
国字
部首
部首字
グレード
画数
参考情報
厭味 (いやミ)、外連味 (ケレンミ)、鹹味 (カンミ)、魚味始 (まなはじめ)、径山寺味噌 (キンザンジミソ)、青味泥 (あおミどろ)、南五味子 (さねかずら)、百味簞笥 (ヒャクミダンス)、藜羹を食らう者は大牢の滋味を知らず (レイコウをくらうものはタイロウのジミをしらず)
imichk
保存