漢字データ【編集】
漢字
異体字
音読み
訓読み
意味
[1]ふみ。文書。社会の移り変わりの記録。「史書」「歴史」 [2]ふびと。ふみびと。記録を書きしるす役人。また、文章にたずさわる人。「史官」「侍史」
🪄 意味リライト
✅ 意味情報を上書き
AI意味
[1] 「史」とは、社会の移り変わりを記録した文書や歴史のことを指します。 [2] 「史」とは、記録を書きしるす役人や文章に携わる人のことを指します。例えば、「史官」や「侍史」などが該当します。
参考
記述例
(この文字を挿入) → <a href="/kanji/php/ref/kotoba_info.php?kno=k□□">○○</a>
国字
部首
部首字
グレード
画数
参考情報
imichk
保存