漢字データ【編集】
漢字
異体字
音読み
訓読み
意味
[1]とりはからう。とりさばく。「処置」「処分」 [2]ところ。場所。「居処」「随処」 [3]おる。いる。(a)その場にとどまる。住む。生活する。「処世」(b)世間に出ないで家にいる。「処士」「処女」 [4]おく。すえる。おちつかせる。
🪄 意味リライト
✅ 意味情報を上書き
AI意味
[1] 処置や処分を行うこと。処理すること。 [2] 場所。居場所。「居処」「随処」 所 [3] そこにいること。住むこと。生活すること。[a]社会で生きること。[b]社会から離れて家にとどまること。「処世」「処士」「処女」 [4] 片付けたり、落ち着かせたりすること。
参考
📋 リンク設定を挿入する
国字
部首
部首字
グレード
画数
参考情報
何処 (いずこ)、止処 (とめど)、此処・此所・此 (ここ)、処る (お-る)、切処・切れっ戸 (きれっと)、彼処・彼所 (あそこ)
imichk
保存